歯周病は、歯を失う第一の原因です。
しかし、それだけではありません。
歯周病を起こす細菌(歯周病菌)は、歯ぐきから血管の中に入り込み炎症を起こします。
また、血液循環に乗って全身をめぐっていきます。
そこから、体の免疫系を刺激することによって、さまざまな生活習慣病を引き起こしているといわれているのです。
歯周病は糖尿病を引き起こす重大な要因であることが指摘されていますし、歯周病を治療しないと血糖値コントロールがうまくいかない、糖尿病が治りにくい、ということもわかっています。
心筋梗塞や脳梗塞などの病気も、まさか口腔衛生(ハミガキ)とはなんの関係もないと考えている人が多いと思います。
しかし最近は、歯周病がその危険を高くしていることがわかってきています。
それだけではありません。
お年寄りに多い誤嚥性肺炎という病気も口腔内の衛生状態が大きく左右しています。
あるいは、妊娠している女性は歯周病によって早産になりやすい、ということも知られています。
歯科医と医師は分けて考えられているためか、多くの人は口腔衛生がそこまで全身の健康に関わっているとは思っていません。
しかし実際には関係があるのです。
口腔衛生をしっかり行って、いつも口の中の菌を少なく保っておくことが、健康に元気に生きることに確実につながっていきます。
次回からは、歯周病と全身疾患の関係を簡単に紹介していきましょう。